Lenovo G475でTERAをやってみた
現在オープンベータ実施中の次世代MMORPG(と呼ばれている)TERAを無謀にも低スペックミニノートにカテゴライズされるLenovo G475(AMD Fusion APU E-350{Zacate})のデフォルトスペックで挑戦してみました。
といってもこいつのスペックを知らない人もいると思うのでざっと紹介。
CPU:1.6GHz DualCore
GPU:Radeon HD 6310 SP80 VRAMメインモリから割り当て(多分)384MBくらい
メモリ:2GB(実質1.6Gくらい)
HDD:250GB 5400rpm
OS:Windows7 64bit
対抗ポジションはAtom+ionな感じでしょうか。
SandyBridgeが出た今となっては(CPU部分が)かなり力不足な事を否めないスペックです。
しかし"CPUに比べると"アンバランスなほどGPUが強力。
これが幸いしてか、CPU処理の負担を減らせばなんとかなりそうな感じです。
ビデオの設定はアスペクト比4:3で、解像度1024x768推奨。
描画設定はもちろん0で。
この設定だと一昔も二昔も前のゲームみたいなグラフィックになりますが、アクション性が高いゲームなのでパフォーマンス重視じゃないときついです。
以下キャラメイク時のグラフィック。
でこも設定6だと思うので設定0との比較でどぞー。
エリーン、設定0

エリーン、設定6

キャスタニック女、設定0

キャスタニック女、設定6

ヒューマン女、設定0

ヒューマン女、設定6

流石に設定6は光と影の描画が綺麗ですね。
キャラメイク時なら設定上げても平気です。腐ってもSP80なだけあるぜ!
(ちなみにXbox360のSPは48、単純比較で2倍近いです)
パッと見設定0でもそんなに気にならない気もします。この時点では。
でも、ゲームを開始すると・・・。

空に雲が描画されないので物凄く寂しいです。


地上に降り立つと・・・物凄くひっそりとしていて(キャラ表示数が少ないから)あっさりとしたグラフィックです。
ちなみにコントローラーが使えると聞いて360コンをさしたら、しっかりボタンのHUDが表示されてびっくりしました。
まぁ一応PC向けでも出てますしね。
これまでのサイドワインダーより全然いいです。
ちなみにタイプBだとPSコンのHUDが表示されます。

カメラを寄せるとこんな感じ。
影がありません。とてもあっさり。

カメラの寄り具合はかなり調節できるようで、ある程度近づけるとギアーズ風味にキャラが少し左にずれます。
といってもこれだけ近いとかなりやりづらい。

このくらいのカメラ距離でバトルバトル!
ちなみにこのクラスは弱いらしいですw
全チャでやたら弱いと連呼されてましたw
でも大剣好きなんだ!斧もいいですね。
まぁこんな細い体で大剣振り回したら関節外れて腕がもぎとれると思いますけど。
設定0でやってみて、体感でフレームレートは15~25ってところですかね。
プレイできなくはないけど、少し厳しいという感じです。
試しに設定2か3くらいにしてみました。(確か)


このぐらい出ればグラフィックに不満はないのですが、フレームレートが目に見えて下がります。
戦闘するには厳しいレベル。多分10~20いかないくらい。
とりあえずこんな感じで。
某掲示板でも自作板にG475でできますかとか質問してる奴がいたので、記事書いてみました。
できなくはないけど、かなり厳しいよ!
パーティープレイは諦めた方がいいです。ソロ専用ならできなくはないんじゃないでしょうか。
といってもこいつのスペックを知らない人もいると思うのでざっと紹介。
CPU:1.6GHz DualCore
GPU:Radeon HD 6310 SP80 VRAMメインモリから割り当て(多分)384MBくらい
メモリ:2GB(実質1.6Gくらい)
HDD:250GB 5400rpm
OS:Windows7 64bit
対抗ポジションはAtom+ionな感じでしょうか。
SandyBridgeが出た今となっては(CPU部分が)かなり力不足な事を否めないスペックです。
しかし"CPUに比べると"アンバランスなほどGPUが強力。
これが幸いしてか、CPU処理の負担を減らせばなんとかなりそうな感じです。
ビデオの設定はアスペクト比4:3で、解像度1024x768推奨。
描画設定はもちろん0で。
この設定だと一昔も二昔も前のゲームみたいなグラフィックになりますが、アクション性が高いゲームなのでパフォーマンス重視じゃないときついです。
以下キャラメイク時のグラフィック。
でこも設定6だと思うので設定0との比較でどぞー。
エリーン、設定0

エリーン、設定6

キャスタニック女、設定0

キャスタニック女、設定6

ヒューマン女、設定0

ヒューマン女、設定6

流石に設定6は光と影の描画が綺麗ですね。
キャラメイク時なら設定上げても平気です。腐ってもSP80なだけあるぜ!
(ちなみにXbox360のSPは48、単純比較で2倍近いです)
パッと見設定0でもそんなに気にならない気もします。この時点では。
でも、ゲームを開始すると・・・。

空に雲が描画されないので物凄く寂しいです。


地上に降り立つと・・・物凄くひっそりとしていて(キャラ表示数が少ないから)あっさりとしたグラフィックです。
ちなみにコントローラーが使えると聞いて360コンをさしたら、しっかりボタンのHUDが表示されてびっくりしました。
まぁ一応PC向けでも出てますしね。
これまでのサイドワインダーより全然いいです。
ちなみにタイプBだとPSコンのHUDが表示されます。

カメラを寄せるとこんな感じ。
影がありません。とてもあっさり。

カメラの寄り具合はかなり調節できるようで、ある程度近づけるとギアーズ風味にキャラが少し左にずれます。
といってもこれだけ近いとかなりやりづらい。

このくらいのカメラ距離でバトルバトル!
ちなみにこのクラスは弱いらしいですw
全チャでやたら弱いと連呼されてましたw
でも大剣好きなんだ!斧もいいですね。
まぁこんな細い体で大剣振り回したら関節外れて腕がもぎとれると思いますけど。
設定0でやってみて、体感でフレームレートは15~25ってところですかね。
プレイできなくはないけど、少し厳しいという感じです。
試しに設定2か3くらいにしてみました。(確か)


このぐらい出ればグラフィックに不満はないのですが、フレームレートが目に見えて下がります。
戦闘するには厳しいレベル。多分10~20いかないくらい。
とりあえずこんな感じで。
某掲示板でも自作板にG475でできますかとか質問してる奴がいたので、記事書いてみました。
できなくはないけど、かなり厳しいよ!
パーティープレイは諦めた方がいいです。ソロ専用ならできなくはないんじゃないでしょうか。
スポンサーサイト
- 2011-08-12
- ゲーム
- comment 1
- trackback 0